最近の記事
Cubase Pro 8/Artist 8のガイドブック (06/02)
ブロマガ版「作詞講座」パスワード (03/25)
ブロマガ版「作詞講座」2004年 再構成中 (03/25)
使えるミックスとマスタリング書籍のまとめ (08/06)
SONAR X2 関連書籍 (07/29)
Cubase 6の関連書籍 (10/11)
Cakewalk SONAR X1の関連書籍 (07/19)
音楽制作・楽器演奏を学ぶ!へ引越 (11/02)
カテゴリー
宅録・DTM・DAW (8)
作曲・編曲 (10)
作詞 (46)
DTM/DAWソフト (18)
サイト情報 (3)
未分類 (2)
DTM/DAW関連リンク集
オススメのミックスダウン&マスタリング書籍
宅録スタジオ構築ナビ
DTM/DAW音楽制作講座
BTOパソコン・ナビ
DTM・DAWソフトの解説本 & DVD
月別アーカイブ
2015年06月 (1)
2014年03月 (2)
2013年08月 (1)
2013年07月 (1)
2011年10月 (1)
2011年07月 (1)
2010年11月 (1)
2010年09月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (7)
2010年02月 (2)
2010年01月 (5)
2009年12月 (9)
2009年11月 (1)
2009年09月 (2)
2009年08月 (4)
2009年07月 (6)
2009年06月 (6)
2009年05月 (3)
2009年04月 (6)
2009年03月 (2)
2009年02月 (6)
2009年01月 (1)
2008年11月 (1)
2008年09月 (1)
2008年08月 (1)
2008年07月 (3)
2008年05月 (2)
2008年04月 (1)
2008年03月 (4)
2007年12月 (4)
ブログ内検索
宅録・DTM・DAWに役立つ情報
宅録での音楽制作に役立つ書籍や情報などを紹介。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
|
スポンサー広告
|
DTM打ち込みフレーズ制作技法
2008年10月に発行された『DTM打ち込みフレーズ制作技法』は、327ページの篠田元一さん著作のDTMでの打ち込みテクニックの解説本です。「ドラム」「ベース」「ギター」「ホーン」「ストリングス」「キーボード」の各パートのジャンル別のフレーズの打ち込みのコツやポイントが解説されています。付属するCD-ROMには、300以上のスタンダードMIDIファイルが収録されているので、そのまま各楽器のMIDIデータを活用することもできます。
ソフトシンセ
のクオリティーが上がったことにより、以前はシュミレートするのが困難だったギターなどのパートの打ち込みなども楽にはなりましたが、それでも各パートの打ち込みの基礎的なものは知っておかないと、ソフトシンセを充分に活かすことはできませんので、『DTM打ち込みフレーズ制作技法』は打ち込みテクニックを向上させたい方などに、最適な書籍だと思います。
DTM打ち込みフレーズ制作技法
スポンサーサイト
【2009/01/20 12:11】
|
宅録・DTM・DAW
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©宅録・DTM・DAWに役立つ情報 All Rights Reserved.
FC2Ad
ビジターカウンター
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。